オイラの太さと長さと堅さが知りたいだとぉ?
先日の関西関東合同で「中部地区のSR乗りは濃いですね」と言われてしまいました。
どうやらmaruさん・ホンダ君と共にフォワードとして得点を狙いに行った様に見えたらしいです。
普段のオイラは、ウッチーのポジション、右サイドバックでオーバーラップ狙いのなまちゃんです。
ポチッとして頂けると幸せになります。オイラがw
さて、今回の話題は…
車検取得へ向けてのアレです。
太さと長さと堅さを計る必要があります。
あ、堅さはいらなくて、制動力を調べてこないと駄目らしいです。
要するに前輪に架かった車重に対して何%・同様に後輪は何%と言う計測をしてこないと駄目なんですね。
年式的に高速制動のテストは必要としません。
太さと長さというよりも、ディスクローターの直径と厚さに加え、軸中心よりパッドの中心までの距離を測れと言われました。
これは実測で写真を提出します。
車軸(アクスルシャフト)もメーカーのサイトか、実測でサイズを知らせろとの事。
ネットで実測を計っている中古パーツ屋さんがありましたので、写真を転載して印刷します。
愛知県では以前、他車種でドラムからディスクに変更した際はここまで必要と言われた事はなかったのですが、今回は色々な物の提出が必要と言われました。
特に制動力のテストでは、民間車検工場や陸運局近くのテスト屋さんでこれを紙に出力する専門の機材はありません。
ですから、検査協会からは「テスト時の写真を撮ってくるように」と言われました。
「可能であれば計測時のメーターの指している値を撮すことが出来れば尚良い」との事です。
本来の基準では、
オイラのSRの場合前軸重80kgに1名乗車55kgの半分27.5kgを足して107.5kg、この50%以上の値が前軸の制動力として出ている事、後軸も同様に後軸重70kgに27.5kgを足した97.5kgに対しての50%以上が出ている事が必要です。
正確にこの基準を上回る数値をテスター屋さんで計ってその数値を提出する事が出来れば手っ取り早いのですが、出来ない場合は書類審査の時点で基準を満たすため他の資料を必要とするば場合があるそうです。
どうやらこの辺りはキチンとした取り決めが無く、臨機応変な対応のようです。
一応、ここで前輪の制動力を計ってキチンと出ていれば、後輪に関しては前後の制動力数値を足して車重に対するパーセンテージとなるため、少しですが基準が甘くなるとの事でした。
同時に構造変更の提出をするよりも、前後ドラムの場合は前輪でディスク公認を取ってから、次回車検で後輪を提出した方が楽なのかも?
各検査法人により基準が違うので何とも言えませんけどね。
さあ、一番の問題は、写真を撮る事よりも"二輪車用のブレーキテスターを持っている施設が少ない"事です。
前述のように「可能であれば」との事でしたから、4輪用のテスト屋でテスト中の写真を撮影するだけでも良さそうですが、出来る限りちゃんとやろうと決めています。
と言うわけで、あちこちの民間工場やテスト屋を当たり、4輪用のテスター機に載せ、片輪ずつ計測して頂ける所を探しました。
結果的には、4輪用のテスターでは車軸に架かる加重が少なすぎて、制動力を正確に計る前にブレーキはロックしてしまいます。一応基準値以上の数値は出ていますが、この状況を写真に撮り検査法人へ持ち込み相談です。
テスター屋のお兄さんは、スーパートラップと前輪のタイヤに溝が少ない事を指摘してくれました。
ええ、存じ上げておりますよん。
あ、リアのループ部分は結局溶接をしないで、前後に跨る感じのステーを使用して留めました。
振動対策は今後考える事にします。
ボルトが不揃いでぶっさいくなので、キャップボルトを買ってこないと。
リレー不良?接触不良?原因不明でホーンが鳴らずまた、ウィンカースイッチを入れるとこの年式にはあり得ない"ハザード状態"で全部のウィンカーが点滅します。
問題山積みですなぁ。
SECRET: 0
PASS:
さっぱりだ 嗚呼さっぱりだ さっぱりだ
SECRET: 0
PASS:
>大法螺吹如何様小僧くん
これでも、制動力の計測単位はN(ニュートン)だから換算の計算式が入れたいとこを省いたのよ。
え?そっちじゃなくて、FW扱いされたこと?
SECRET: 0
PASS:
リアディスク化は僕も考えてますww
が、車検はドラムに戻して通そうかなぁ、、、って思っちゃいますね(´゜艸゜)∴ブッ
ぇ?namaさんがワントップぢゃないんですか??ww
SECRET: 0
PASS:
>てつさん
公認は流用で取得しているため強度計算が不要ですが、担当者によって対応が変わってきます。
正直言って業者にお願いした方が確実です。
あ、中部の2トップの強力さを知らないから言えるのでは?
SECRET: 0
PASS:
なんか意味のないような事をさせるな~と思っても担当者も上司から何か証拠を見せろとか言われるんでしょうね。
ループは繋がない方が正解かも?
初期型SRがループやめたのもコストダウンだけじゃないと思います。
SECRET: 0
PASS:
>凸yamaziさん
前回他の車種で行ったときは、制動力に関しては「メーカーがしっかりテストしているから大丈夫だと思います」みたいな事を書いた書類で制動テスト無しでいけたんですよ。
ループは左右を繋ぐ事でフレームの剛性をアップするため、リアサスはマジでよく動くようになるんです。
その代わり、振動の逃げが無くなるのでストレスが変なとこに架かるんですよね。
オイラのテールランプが、異常なまでに切れやすかった原因はそこにある事を分かっていました。なので、今回はリアフェンダーに関して、対策としてこういう留め方にしました。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは♪
やっぱり担当者によって結構違うんですね^^;
私もいつかディスク化したいと思っているので、参考にさせていただきますヽ(・∀・)ノ
SECRET: 0
PASS:
>あめすーさん
他の方が書いているブログなどを参考にしていたのですが、制動力に関しては実測値を提出した記事が見当たりませんでした。
あめすーさんが公認取るなら、オイラが使用したTRX850を使用した場合の書類・SRXを使用した場合の書類をお送りしますよ。
SRX600のリア周り一式で行くなら恐らくヤフオク価格数千円と思いますので、この際一気にやっちゃいません?
SECRET: 0
PASS:
あらら(・∀・;)
いつもありがとうございますm(__)m
今はまだタイヤ等その他もろもろが新品ですしせっかくハブもブラスト→塗装を行ったので…
いっときは現状のままで行きたいと思っています^^;
でも、諭吉さんかからないくらいでリア一式は買えるんですねw
その他の部品調達にもお金は掛かるのでしょうが、いい事を教えてもらいました(*´∀`)
ありがとうございます♪
SECRET: 0
PASS:
>あめすーさん
SRXのリア周りは、特に2本サスとなる前期物はかなりお値打ちだと思いますよ。
元々は公認だけはSRXで通して、後からTZRに載せ替える予定でいたのですが、もう一度組み替えるのがめんどくさいのでそのまま通そうとしています。
以前購入したのは、リアアームが1500円ほど、ホイールが2000円ほど、ブレーキがOVH前提で1500円ほどでした。これにベアリングくらいです。
タイヤは18インチの110~120サイズですから、SR用でもいけますね。
幅つめなどに関しては、凸yamazi師匠からダストカバー・スラスト無しの漢仕様(!)ならポン付けとお聞きしました。